③福大大濠中学校

(Ⅰ)(1) 「ア」一番手前の青3段でかくれるため、その後ろの積木は2つとも見えません。よって 【1色】 です。「イ」一番手前の赤2段でかくれるため、その後ろの黄1段は見えません。青3段は赤2段より高いため、一番上の積木が見えます。よって 【2色】 です。

(Ⅰ)(2) 1色の列に注目すると、一番高い青3段がEやFにあると必ず2色以上見えるはずですから、一番手前の 【D=3】 がわかります。3色の列に注目すると、3色見える積木の並べ方は一通り、つまり低い順に並べるしかないことがわかります。 【Ⅰ=1, F=2, C=3】 です。これにより、 【E=1】 となります。次に、全部で3個ある黄1段に注目すると、すでに2個は置かれており、あと一つを置ける場所として、【A=1】 が決まります。あとは自動的に、【B=2, G=2, H=3】 となります。
(Ⅱ)(1) 1色の列に注目すると、一番高い緑4段が一番手前に置かれるはずですから、H=4 とわかります。4色の列に注目すると、低い順に並んでいるはずですから、 【A=1】 , E=2,Ⅰ=3, M=4 がわかります。次に緑4段が3色の列のどこに置かれるかを考えると、C=4 が決まり、残った一つの緑4段の置き場所を考えると、J=4 が決まります。次に2色の列に注目すると、L=2, 【K=1】 がわかります。さらに3色の列に注目すると、O=2, G=3 がわかります。ここで自動的に 【F=1】 が決まり、残った黄1段の置き場所を考えると 【P=1】 が決まります。残りは N=3, B=2, D=3 となります。

(Ⅱ)(2) まず1色の列に注目して B=4 です。次に、左から3色右から2色見える列に注目します。この列に緑4段の置き場所は1つしかありません。 【G=4】 です。さらに一番下の右から2色見える列に注目し、緑4段の置き場所を考えて、 【M=4】 、残った一つの緑4段の置き場所を考えて、L=4が決まります。ここでもう一度、一番下の右から2色見える列に目を移すと、 青3段はNやOには置けないことがわかります。よってP=3、それによって 【D=2】 , H=1となります。ここから、E=2, F=3が決まり、N=2, 【J=1】 も決まります。残りは順に、O=1, C=3, K=2, A=1, Ⅰ=3です。